閑に恬と、

*
+-極矮小世界観点-+

-安閑恬静-

【統合失調症】のち【双極性障害】【パニック障害】の青人草の一端が家族に支えられ生きています。

心気穏やかに過ごすことを志し、ざっくりと【日日】や【想い】を綴ります。

*

言の葉と風味、木葉採月

2024/04/15


祖母のこの時季の愉しみと言えば、遊歩がてら【蕗の薹】【三つ葉】【蓬】【野蕗】などの山野草摘みです。今年は積雪量が少なく2月は暖かい日がありましたが、3月は寒に逆戻りしたような日日が続きました。


野の目覚めも遅く、祖母も「まだ蕗の薹も出ていない」と話していましたが、桜の蕾が膨らむと野に咲く野草も生りに久しく、と次々に山野に芽吹きました。


【蕗の薹】は揚げ物【三つ葉】は浸し物に。【蓬】はまだですが、昨日【野蕗】を600g程採ってきてくれました。葉や筋を取り、切った【野蕗】を【にごし(お米の研ぎ汁)】に漬けておきます。塩で揉んで灰汁出しをすれば準備が整います。


【伽羅蕗】を作ってくれました。【伽羅蕗】とは【野蕗】などを甘辛く煮詰めた【佃煮】で、【砂糖】【醤油】【酒】【みりん】調味料の分量は祖母の【料理日誌】に綴ってあります。最近では作ったことがある品でも作る度、記しています。


少し記憶が曖昧になる頃、今したことや言ったことが遠くに行きがちです。傍に居て記憶を補う作業を少し手伝いました。


「今、どんだけ入れるって言ったっけ」「50cc入れるって言ってたよ」「おぼえといて、瀞愁」このやり取りが続き、祖母自身【料理日誌】に記しながら、「この日を忘れないため」努めます。


最後に辛みとなる【唐辛子】を入れると「味見てみ」と【伽羅】の色をした【伽羅蕗】の完成をみせてくれます。いつもちょうど良い【野蕗】のほろ苦さがする風合いに仕上がります。


家族の「おいしい」の言が祖母の気を晴れやかにしてくれるでしょう。
いつもありがとう、おばあちゃん。




ブログランキング・にほんブログ村へ





とどまる刻

2024/04/12


「理由、言い訳、きっかけ」はどんなに言を繕っても自身以外には「関心がなく・価値がない」ことになるのですが。


前の秋のこと。
毎回動いていた機器の調子が良くなく、それでも何とか写してくれていたのですがとうとう動きを止めてしまいました。被写体を写すことが出来なくなってしまった機器との別れを終えた時、
綴っていた時を立ち止まってみようと思いました。


簡単に被写体を写してくれる機器の代わりを持ち合わせていなかったので「仕方がない」と、何故か言い訳を自身にしながら。


単に日日の記しを綴る気の力が消えていたのだと感じ得ます。


そのまま春を迎え、綴るきっかけは様々ですが、そのひとつとして「大切なことの結びと始まり」が原動となりしばらく遠のいていた「日記」を開いてみました。


開いてみると、頭の中を紐解くようにゆっくりと出来事を思い出します。
空白期間が長くなると綴り方や仕方を覚えていないものです。


日日を写し撮る機器は持ち合わせていませんが、綴れる環境を有難く思い、これからの心覚えと浮かんだ言を少し。付かず離れずを目指します。





にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

夢む、風光花 十葉

2024/04/08


屋根の下から眺める空想風景。


晴れ晴れとした穏やかな休日には桜を愉しみに、家の後の遊歩道を見上げながら散策する人で賑わっていましたが、明けた今日は少し静かです。


ぼんやりとした頭で窓から外を。早朝には縮こまっていたチューリップが花開くのを流石だなと眺め、その上を見上げると桜がほこほこと咲いています。今日も暖かな日になりそうです。


頭だけではなく掌もぼんやりと火照ったままで、体温を測ると少し高めでした。


早朝に起床するのは変わらずですが、最近は午前と午後にぽつりぽつりと横たわらないと、継続している【家の事】を為し終われない状態です。


横たわりながら今朝眺めたチューリップを想います。気温や陽の光など一定の条件を満たせば花を綻ばすのだなと、当たり前だと思われることも、ふと心を温かく灯してくれます。


活力のあまりない状態でも動いてくれる身体に感謝して。
「出来ることを出来るだけ」と心気を落ち着かせます。





にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村












花咲き誇る

2024/04/05


先月のある晴れた日、家族を祝うため皆が集いました。
「春、晴れ、花爛漫」とまではいきませんでしたが、穏やかな日に祝えることを喜び、幾時も前向きに進む皆の明るい笑顔に心が軽くなります。


花咲きより少し先に我が家に春が来た日でした。




にほんブログ村 小説ブログ エッセイ・随筆へ
にほんブログ村

移り季と変わらずの気


2023/08/26
+++++


起床は朝、4時30分。日中の陽当たり、空気の熱とは異なり5時には徐々に仄白く明るく見渡せるようになる時刻、窓を開け東側からの風合いを取り入れ少し呼吸を整えます。


明るくなれば競うように鳴かれた夏の音も少し落ち着き、秋の声が混ざり合います。彩の濃い時季のしっとりとした土の香、どの季節も朝のこの瞬間は好ましいです。


陽の高い季節、この年は酷暑が長く入道雲や夕立を眺める日はほとんどないまま、朝の空気も熱をもった日日が続きました。



6月の終わりに早生のトウモロコシをはじめ、トマト、きゅうり、なす、オクラ、ピーマンと夏の陽の下、野菜がとりどり採れました。トマトの瓶詰めは35本以上と赤い瓶それぞれの彩が母の宝物となります。


冬にはまた栄養の源となってくれることを願います。



真ん中の夏は過ぎ行き、暑さのやわらぎは感じ得ますがさわやかな風が通る日になるのはまだ先のような気がします。


日の記しも一区切り、日日の心気の変わりようは相も変わらず、停滞と波の繰り返しです。自身が振り回されるのは仕方のない事ですが、少しでも迷惑を掛けないようにと過ごしています。


今ある幸福をただ嬉しく感じ入るまま、出来る事を出来るだけ。
五感を刻める朝が来ることに感謝します。



ブログランキング・にほんブログ村へ