閑に恬と、

*
+-極矮小世界観点-+

-安閑恬静-

【統合失調症】のち【双極性障害】【パニック障害】の青人草の一端が家族に支えられ生きています。

心気穏やかに過ごすことを志し、ざっくりと【日日】や【想い】を綴ります。

*

珈琲豆の還る処


2023/07/17
+++++


【爾今への手紙 七栞】


2年と少し前から始めた≪珈琲時間≫、毎朝≪珈琲豆≫を挽き、珈琲を淹れることを私なりに継続しています。


≪珈琲時間≫は家族が集まり、その日の予定の確認や天気の話など、他愛のない話をするのですが、その時間は何故かいつも心地が良いです。


毎月の初めにはその月の≪珈琲費用≫を家族全員から集め、費用を管理し≪珈琲豆≫を調達しています。頂いた珈琲もあり、だいぶ賑やかだった時期もありました。在りし日の珈琲たちです。



私が勝手に始めた≪珈琲時間≫なので、皆からも≪珈琲費用≫を受け取るのは気が引けたのですが、「喫茶店に通うこと思えば、安価だよ、」「毎朝起きたら淹れたての珈琲があるって贅沢なことだと思うよ、」と話してくれ、心が軽くなりました。


そして、珈琲を淹れを始めてから継続していることがあります。


毎朝珈琲を淹れるので当然、珈琲豆の出がらし、≪残滓≫が多量に残ります。≪紙製のフィルター≫は、毎回ゴミが出るので苦手意識が強く、それではどうすれば、と迷った末、≪ペーパーレスフィルター≫を使用することになりました。



そして、≪残滓≫はというと捨てるという選択はせずに、乾燥させ、畑の畝作りの時、元肥に混ぜて利用しています。毎朝≪残滓≫をバットに入れ、そのまま一日乾燥させ、乾燥したものは袋へ、と。



ある程度の量になると母が保管し、使用するべき時に利用してくれるので、困っていた私としては、希望が叶えられ安堵しました。


役割を終えたものが少しずつ集められ、改めて有効な存在の意義を成す。この事柄にどれほどの価値があるか、受け止め方は人それぞれです。


ですが、改善された基礎のもとに再生する力は、如何なる対象でも当てはまるのだなと、≪珈琲豆≫を通して感じました。


未来への標に自らを辿り、進み求める道や≪心身食住≫の保ちかたを勘案し、記します。
出来るときに、出来ることを出来るだけ。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村