*+-極矮小世界観点-+-安閑恬静-【統合失調症】のち【双極性障害】【パニック障害】の青人草の一端が家族に支えられ生きています。話し相手は家族だけの小さな世界から、ぽたりと【ひとりごと】を。 *
つづく
2024/12/19 【継続すること】【維持すること】は、私の理想の【在り方】ですが、難しい【課題】でもあります。年に度々日の記しを休息するので、再び広げた時は「3ヶ月続けること」を肝に銘じて物事を取り組みます。 他の方の日の記しを拝見する度「こうありたい」と強く望む自身がいます。【心身食住】のお... 続きをみる
甘味希求、
2025/01/16 前年は急な寒さに慣れないままに冬至が過ぎ、年の末を越え、新年の初めを穏やかに過ごせることを感謝しながら「雪よあまり驚かせないで、」と祈っているうちに一月も中頃を迎えました。 この時季になると、偶にはと食したくなるものがあります。【米麹で作った甘酒】です。【米麹】は柔らかな甘み... 続きをみる
爾今の思考
2024/11/15 私の生活の中で最も労力を問われるのが【入浴】です。大多数の人が普遍的に行っている行動が私にとっては重大な物事のように捉えます。 前年の晩秋までは【重曹】と【酢】を使用していましたが【難解な入浴作法】だったのでもう少し心を楽に入れる方法はないかと考え「思考、錯綜、思考、試行」の... 続きをみる
からりと、回る
2025/03/20 ある日のこと、「鉛筆の削り方が分からなくなった、瀞愁」と呼ばれました。祖母は記憶が遠くなったり、曖昧にいきがちな言動がこの頃ちらほらと多く現れます。作業をしていた私は「ちょっと待ってて」と祖母の言葉を反芻し意味を考えながら傍らへ向かいます。 見せてくれたのは数年前に購入し、愛... 続きをみる
翠雨、思い惑う
2024/06/13 「お姉ちゃん、今回忙しくて少し遅くなるって」と父に呼びかけました。「何が、」と疑問符を宿した父が振り向かずに答えます。「父の日」と端的に分かりやすく言ったつもりですが、父の疑問符は取れてないように見受けられました。 「父の日って何日なん、」とはてな顔の父が振り向きます。「次の... 続きをみる
真新しい靴で
2024/10/11 朝方、ひやりと冷たさが吹き込む時季となってきました。「これはどうや、」「こっちもかな、」と疑問符が度々ぽつりと出ては消えの呟きが聞こえてきました。「どうしたん、」と祖母の部屋を覗き込むと、ずらりと数々の衣服を出して試着をしていました。 私の後ろから母が、「寸法が大きくなったも... 続きをみる
時には昔の頃に
2024/05/13 「持ってきたよ」と玄関先でひとこと、そしてすたすたと。母に「どうぞ」と中へ招かれます。手には贈るための花の鉢、そして「花だけやったらあれやし、これもどうぞ」と菓子箱を一緒に祖母へ手渡します。 叔父さんが【母の日】に合わせて【贈り物】を持ってきてくれました。突然の来訪に祖母は一... 続きをみる
ひとりで、市役所
2023/7/26 +++++ 先日、書類を提出するため、≪市役所≫へ赴かなければなりませんでした。 ≪市役所≫までは有難いことに家族が送迎してくれます。今までは家族に頼りっぱなしで、施設内まで付き添ってくれましたが、今回は窓口には一人で行くことに。 赴く前からそわそわし始め、≪緊張緩和薬≫を服薬... 続きをみる
要脚、心覚え 二片
2023/05/11 +++++ 自らが必要と覚え、手探りですが佳き日日を過ごすために得たものを≪備忘録≫にと記し残します。 先週、書店で求めた≪コクヨ 測量野帳 方眼罫≫です。 今回で8冊目の購入となります。しっかりとした硬めの表紙で、自由に綴れる3mmの方眼紙に持ち歩きしやすい型です。初めの頃... 続きをみる
想い、想われ
2023/03/31 +++++ 3月の結びの日も春の陽気にふわりと囲まれました。朗らかで快い空々に恵まれ、外での活動も捗ります。祖母は春の山へ幸を探し求め、母は畑作業を本格始動します。父も外に赴きました。 桜は蕾から息吹き始めが早く、麗らかな空に咲き誇っています。いつもは屋根の下で眺めていた風景... 続きをみる
夢む、風光花 七葉
2023/03/28 +++++ 屋根の下から眺める空想風景。 ≪一月往ぬる二月逃げる三月去る≫の言がぴたりとあてはまるように、あっという間に3月も結びの時になりました。 6時前から徐々に明るくなり、山に陽が昇り空々を明るくしてくれます。気温は3度と落ち着いていて、すっきりとした空気感をもたらせて... 続きをみる
言に宿りしもの
2023/08/16 +++++ 【爾今への手紙 八栞】 良いことも悪いことも言にのせると、どちらも本当のことになる。昔からの言い伝えに≪言霊≫という神秘的な力があります。 いつも「自分が言われたら苦手だな、」と思うことはなるべく文にも言の葉にも発さないようにしています。言は強く出せば相手を傷つけ... 続きをみる
夢む、風光花 一葉
2023/02/28 +++++ 屋根の下から眺める空想風景。 2月も結びの日となりそして、今日は快晴、日本晴れです。3月を快く呼び寄せるかのような日となりました。日差しは暖かそうですが、そよそよと吹く風はまだ冬の香を漂わせています。 家族は晴れの日を快く受け入れ、外仕事に勤しんでいます。てきぱき... 続きをみる
循環の整理
2023/02/19 +++++ 久しぶりに雪が積もった日、薪ストーブの≪灰の処理≫作業を行いました。薪ストーブは冬期は常に≪薪≫を入れ続けなければ部屋を暖められません。毎日のことなので≪炉内≫に≪灰≫が溜まるのも時間の問題です。 ≪広葉樹などの堅木≫を入れ続けると、3、4日に一回。≪杉などの木材... 続きをみる