閑に恬と、

*
+-極矮小世界観点-+

-安閑恬静-

【統合失調症】のち【双極性障害】【パニック障害】の青人草の一端が家族に支えられ生きています。

心気穏やかに過ごすことを志し、ざっくりと【日日】や【想い】を綴ります。

*

熟成、干し柿


2020/11/27
++++


3時15分、朝刊を届けようと祖母の元へ、今日は手渡しでした。身体の調子を聞きくと、「大丈夫や」とのことです、今日もじっくりと朝刊に目を通すのでしょう。


5時50分、仄白くなるまで待つ、空明り。
薄い雲が覆っていますが、ゆっくりと過ぎていきます。15分くらいの時間ですが、夜が明けていく様子は一日の目覚めを目で耳で肌で感じることができます。


7時10分の≪珈琲時間≫。
今日は天気の話題より、≪干し柿≫の干し具合いの話が中心でした。私には分かりづらいことが多いですが、多分重要な日になるのでしょう。


++++


約2週間前に始めた、≪干し柿作り≫が、最終段階に入ってきました。≪送風≫と≪薪ストーブ≫による長期間の乾燥が功を奏し、≪しぶ柿≫が亜麻色の≪干し柿≫に変化していきました。



吊るした柿に皮が張ったら、2日に1度は手袋をして柿をもみ、風通しを良くするために、竿を前後に替え、干している柿の位置を移動させます。



カビ防止のために、≪送風≫をしながらの作業です。
もちろん、乾燥させるために≪薪ストーブ≫も一役買ってくれました。



6日目の柿の様子です。
皮が張り、柿自体も濃い色になりつつあります。



大きな柿もありましたが、徐々に乾燥し、実も凝縮されていきました。



現在はまだ甘味が染み出た白い粉はありません。
その後、容器に入れ、≪冷蔵庫≫で一定の寒気を当てます。


寒さに当てると、白い粉が現れるようです。



≪送風≫の位置を変えたり≪冷蔵庫≫に入れたりと、≪干し柿≫が≪おいしくなるため≫の作業は惜しみません。甘味が増して食せるまでには、まだ少し時間がかかりますが、これから≪干し柿≫を≪冷蔵庫≫にて寝かせ、熟成するまで待ちます。


美味しさがギュッと詰まった≪干し柿≫になるために。
最後まで≪干し柿≫の成長は続きます。


おいしくなりますように。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ
にほんブログ村