閑に恬と、

*
+-極矮小世界観点-+

-安閑恬静-

【統合失調症】のち【双極性障害】【パニック障害】の青人草の一端が家族に支えられ生きています。

話し相手は家族だけの小さな世界から、ぽたりと【ひとりごと】を。

*

節約のブログ記事

節約(ムラゴンブログ全体)
  • 爾今の思考

    2024/11/15 私の生活の中で最も労力を問われるのが【入浴】です。大多数の人が普遍的に行っている行動が私にとっては重大な物事のように捉えます。 前年の晩秋までは【重曹】と【酢】を使用していましたが【難解な入浴作法】だったのでもう少し心を楽に入れる方法はないかと考え「思考、錯綜、思考、試行」の... 続きをみる

    nice! 3
  • 等号否定

    2024/07/13 調髪のために理容・美容院に行かなくなって、もう何年目か分からないくらいになります。【過呼吸】の症状が強く出始めたころからなので・・・。はい、数えるのをやめたいと思います。 前回の調髪から約一年経ち、前髪はともかく髪の長さの整えをお願いする事にしました。 調髪をする時は、いつも... 続きをみる

    nice! 3
  • 一飯一練、一歩

    2023/04/24 +++++ 【爾今への手紙 六栞】 限られた心身の中で調理作法を簡素にと心掛け、栄養摂取を実するために歩みを進めます。 きのこ類は干すと栄養価が高くなり香も良くなるということで、試してみたいと思い求めました。保存も可能なので、少しずつ分けて使用できるのも嬉しい一面です。 可能... 続きをみる

    nice! 2
  • 難解な入浴作法

    2023/04/25 +++++ 【爾今への手紙 五栞】 ≪勘案、試みる≫の続きです。 生活の«身の回り»について、たとえ大多数の方が当たり前のことでも、«続ける≫«維持する»ことは、私にとって憧れの≪在り方≫です。 そのひとつに«身を清潔に保つ»という事柄があります。≪重曹≫と≪酢≫を入浴時に使... 続きをみる

    nice! 1
  • 要脚、心覚え 一片

    2023/04/07 +++++ 自らが必要と覚え、手探りですが佳き日日を過ごすために得たものを≪備忘録≫にと記し残します。 日日過ごす中でも優先事項が高い≪入浴≫に欠かせない存在のひとつ≪穀物酢 1.8L≫です。 大容量の1.8Lの酢は約2ヶ月用いり、今回で15本目となります。2年前から≪酢シャ... 続きをみる

  • 水、導く力

    2023/03/18 +++++ 【爾今への手紙 四栞】 4月の下旬頃から薪ストーブ【Jøtul F 500】は、朝と夜だけ≪焚きつけ≫ることになるでしょうが、まだまだ頼りきりの日日を過ごしています。 特に、冬期は【Jøtul F 500】が原動力となって、私たちに力を分けてくれます。朝から夜まで... 続きをみる

    nice! 3